Session18【歌における男女の相違】

LINEで送る
Pocket

1:喉の構造の違い

男女では喉の構造が異なります。
男性に比べて、女性は喉仏が外部からは見えない人が多いです。
そのため、もっともオーソドックスな喉を開くという練習方法の『喉仏を下げる』という教え方では、女性にはレッスン上では通用しない場合があります(女性の生徒本人が喉仏を確認出来ないのです)。

であるからこそ、男女共に舌を基準として喉を開くことをボイストレーナーは生徒へ教え込むことが最善策です。
舌さえ安定させれば、喉の構造は男女で違っていても喉を開くことが可能です。
舌の下げ方はSession3を参考にして下さい。

※ 外国人の場合は舌の大きさも喉の太さも日本人とは異なります。

2:音域の違い

男女では音域が著しく異なります。
男性の場合、チェストボイスにより女性よりも約1オクターブ下まで発声出来ます。
しかし、高音のヘッドボイス以上に至っては、圧倒的に女性の方が優位です。
男性よりも約1オクターブ上まで発声出来ます。

しかし、上記をまとめてみると、結局男性も女性も音域は3オクターブから3オクターブ半、というケースがほとんどです。
もちろん、曲の中で使える音、使えない音などでも男女の差はありますが、音域の広さということを考えると差はほとんどありません。

以上が男女の音域の違いになります。

第4版 Ver.2017.07.10 変更点
・全体的な文章校正
・言葉使い、言語の統一(ひらがな、全角半角の統一含む)
・日本ボイストレーナー連盟の各ページのロゴを省略
・Session1 P.8の上半身図の「腹横筋」の追記。その他文章修正
・Session3とSession8の声帯図の向きの統一
・Session4の「I(イ)」の図の解説文
・Session9【ミックスボイス・ウィスパーボイス】Session追加
・Session10 マイナースケールの半音の灰色ライン部分の修正
・Session12 ソルフェージュの譜面の差し替え
・Session14 図に「腹横筋」文字の追記
・Session15 ビブラートの図。舌の絵の修正、動きの詳細文の省略
・Session20 生理食塩水の分量の記述を省略。

第3版 Ver.2015.12.01 変更点
・文章表現の見直し及び、誤字・脱字などの修正
・Session12を【リズム】から【ボイスポジション】に変更
・生理食塩水については、医療的立場では責任を全う出来ないという当連盟の考えから当該項目の件を全文削除致します

LINE登録のページからLINEに登録して頂ければ、どなたでも無料でダウンロード可能です。

LINEで送る
Pocket