2015年6月度 JAVCERT 過去問題

LINEで送る
Pocket

問1(呼吸方法/5点)

腹式呼吸のメリットとして正しいものを以下から2つ選べ

1.アタックのある発声をする事が出来る。
2.低い音域の発声能力の向上。
3.ブレスを0.5秒で行う事が出来る。
4.ハミングでの唇の振動を確かめ易くする事が出来る。

クリックして解答を表示
Ans.1・3

 

問2(呼吸方法/5点)

腹式呼吸を座って練習する事でのメリットは何か、以下の4つの単語を用いて100文字以上200文字以下で説明せよ。
句読点などは文字数として加算しないものとする。
『バランス』『筋肉』『横隔膜』『直立』

クリックして解答を表示
Ans.直立姿勢での腹式呼吸は身体全体が立つ事に対してバランスを取る為、若干筋肉が力んでいる状態である。
したがって、腹回り、背中の力みから息を吸う場合の横隔膜の下がり具合を感じ難いので、座って力まない状態で腹式で息を吸う事に関しては練習意義がある。

 

問3(アタック/5点)

アタックについて正しい記述を以下の中から1つ選べ。

1.アタックとは様々な楽器に用いられる単語で、楽曲の中の一番高い音を出す際に用いる単語である。
2.アタックとは発声に用いられる単語で、アドリブでシャウトする際に用いられる。
3.アタックとは楽器全般的に使用させる単語で、楽器音の立ち上がりの際に用いられる。
4.アタックとは様々な楽器に用いられる単語で、楽曲の中で際立つ演奏をする際に用いられる。

クリックして解答を表示
Ans.3

 

問4(ロングブレス/5点)

ロングブレスの注意点として正しくないものを以下の中から2つ選べ。

1.安定してブレないで息を吐き続ける事が出来るかどうか。
2.60秒以上息を吐き続ける事が出来ているかどうか。
3.30秒以上息を吐き続ける事が出来ているかどうか。
4.45秒以上息を吐き続ける事が出来ているかどうか。

クリックして解答を表示
Ans.2・3

 

問5(足上げ腹筋運動/5点)

以下は足上げ腹筋運動の手順であるが、1か所だけ手順が抜けている。
抜けている手順は『左右の膝をくっつけて下さい』というものであるが、これが入るのはA~Fの中でどこか答えなさい。

-手順-

仰向けになって柔らかい布団やマットを敷いて横になって下さい。

顎を20度ほど上向きにして下さい。

全身の力を抜いて下さい。

手を横に置いて下さい。

お尻から下の足をまっすぐに、膝をあまり曲げないで上げて下さい。
70度ぐらいの高さまで上げます。

ゆっくり下ろします。
床に着くまで下ろしてしまって構いません。
下ろしきったら力を完全に抜いてまたお腹の力を「OFF」にします。

1セット15回として、これを3セット行って下さい。

クリックして解答を表示
Ans.D

 

問6(共鳴/5点)

上咽頭は人体のどの部分なのか、図を用いて的確に説明しなさい。
図の大きさや文字数などは問わない。

クリックして解答を表示
Ans.※ボイストレーニングガイドラインの共鳴図3の通り。

 

問7(喉の開き方/5点)

喉が開いている際の舌の状態で正しくない記述は以下の中から選べ。複数選択可。

1.舌の先端が下の歯の先端にくっ付いている。
2.舌の真ん中が『あ』の発声の状態で窪んでいる。
3.『え』の発声の状態で舌が歯の先端から離れるのは仕方がない。
4.舌が力んでいない。

クリックして解答を表示
Ans.2、3

 

問8(声の抜け/5点)

ボーカリストにとって、声がマイクに乗り易い状態を「声の抜けが良い」と言うが、ナレーションを行う際もある程度の抜けが必要になる。
抜けが無いとマイクに声が乗り辛い、声を拾い辛い状態と言えるが、なぜ声がこもってしまうのか、正しいものを以下から選べ。

1.マイクの性能が悪いから声が拾われない。
2.音響の技術者のクオリティーがすべてである。
3.声量が無い事が原因である。
4.声と息のバランスで言えば、息が多過ぎる。

クリックして解答を表示
Ans.4

 

問9(表情筋/5点)

表情の筋肉を緩める為に、適切と思われる記述を以下の中から2つ選べ。

1.リップトリルを行う事。
2.あいうえおを顎を大きく開けて行う事。
3.ロングブレスを行う事。
4.顎をあまり大きく開けずに、表情筋のストレッチを行う事。

クリックして解答を表示
Ans.1・4

 

問10(声区/5点)

声区は4つに大別されるが、4つ全てを答えなさい。

クリックして解答を表示
Ans.チェストボイス・ミドルボイス・ヘッドボイス・スーパーヘッドボイス

 

問11(音楽理論/5点)

短調と長調を1度3度5度の和音で比較すると、3度部分のみ音が変化する。
正しい記述を以下の中から1つ選べ。

1.3度部分が短調では4度になる。
2.3度部分が短調では半音下がる。
3.3度部分が短調では2度になる。
4.3度部分が短調ではルートになる。

クリックして解答を表示
Ans.2

 

問12(スケール/5点)

クロマチックスケールとはどの様なスケールかを15字以内で説明しなさい。

クリックして解答を表示
Ans.半音階のスケール。

 

問13(ボイスポジション/5点)

ボイスポジションで一般的な男性生徒が共鳴し易いポイントを見つける場合、その音がF4で『エ』で発声した時に一番共鳴したとする。
この次の作業に取り掛かる際、間違った方法であるものを以下から1つ選べ。
また、回答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

1.『エ』で出来たのだから『アイウオ』でも同じ様に出来る様にしてみる。
2.共鳴の感覚が掴めたので喉の開き方についてレクチャーして行く。
3.『エ』だけしか上手に共鳴しないのでC3以下の低音でボイスポジションを試してみる。
4.ボイスポジションが1つ定まれば、生徒にもイメージが湧くので発声可能な全ての音域で共鳴が出来る様にして行く。

クリックして解答を表示
Ans.3

 

問14(喉のケア/5点)

自身が受け持つ生徒が耳鼻咽喉科で声帯結節と診断を受けた際、生徒への正しい対応方法は以下である。
(A)の中を埋めなさい。

声帯結節の場合は、極端には声を出さず(A)をするなどしてコミュニケーションを取る事が望ましい。
しかし、(A)は日常で行うのは困難なので、レッスンを一時的に休ませるなどして対応するのが適切な手法である。

クリックして解答を表示
Ans.筆談

 

LINEで送る
Pocket