2023年6月度 JAVCERT 過去問題

LINEで送る
Pocket

問1(腹式呼吸/5点)

以下は腹式呼吸が歌に向いている理由について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 息を吸う際の0.5秒あたりの呼吸量が多い。
  2. お腹周りしか動かないので全身が安定しリズムがブレにくくなる。
  3. アタックのある発声を促進。
  4. 声を共鳴させることができる。
  5. 肺活量が増える。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2,3,4

 

問2(ロングブレス/5点)

以下はロングブレスの注意点について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 安定したブレない息を吐き続けることができるかどうか。
  2. 安定したブレない声を出し続けることができるかどうか。
  3. きれいな音が出ているかどうか(歯と歯の間から漏れる「スー」という音です)。
  4. 20秒~40秒程度できている(つまり吐き続けられる)かどうか。
  5. 45秒以上できている(つまり吐き続けられる)かどうか。

クリックして解答を表示
Ans. 1,3,5

 

問3(共鳴/5点)

以下は共鳴の必要性について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 滑舌をよくする。
  2. 息を増やす。
  3. 芯のある大きな声を出す。
  4. 相対音感を高める。
  5. 声帯の負担を軽くする。
クリックして解答を表示
ANS. 3,4,5

 

問4(抜ける声/5点)

以下は、どうすれば「抜ける声」が出るようになるかについて記述したものである。
「抜ける声」とは「オケよりも浮いた声」または「マイクに乗り易い声」を指す。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 腹式呼吸をマスターする。
  2. 発声に対して息を少なくする。
  3. 大きな声を出す。
  4. ハミングで唇を振動させることが出来るようになっている。
  5. 部屋で発声する場合、部屋の四隅までビンビン振動して共鳴している。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2,4,5

 

問5(タンギング/5点)

以下はタンギングについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容で(   )に入る正しい語句を記入しなさい。
(全正解で正解とする)

ボイストレーニングにおけるタンギングは、( ① )を使って( ② )の流れをコントロールし、( ③ )にメリハリを付けたり、強い( ④ )を付けることが可能である。

クリックして解答を表示
ANS.  ①舌 ②空気 ③発声 ④アタック

 

問6(楽典/5点)

以下は楽譜を記譜する際に使う記号ついて記述したものであるが、すべて4分の4拍子である事を前提とする。
正しいものを以下から選択しなさい。

  1. 4分音符1つの音の長さは8分音符3つと同じ長さである。
  2. 16分音符1つと、付点8分音符に付く付点の音の長さは同じである。
  3. 8分休符4つと4分音符2つは同じ長さである。
  4. 16分音符4つと8分音符1つは同じ長さである。
  5. 全音符1つと16分音符12個は同じ長さである。
クリックして解答を表示
ANS. 2,3

 

問7(ハミング/5点)

以下はハミングについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として①~④に当てはまる適切な語句を答えなさい。(全正解で正解とする)

ハミングは、歌詞を( ① )で表現しない歌唱方法である。
ハミングで( ② )の漏れを多く感じるようだと「共鳴不十分」である。
ハミングでは、( ③ )が振動している事が大切である。
一番早いスタッカートハミングは1秒間に ( ④ )回である。

クリックして解答を表示
ANS. ①言葉(歌でも可) ②鼻息 ③唇 ④2.5

 

問8(声区/5点)

チェストボイスを正しく発声出来ているかどうか確認するためには、何を確認することが適切か。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容で句読点含む25文字以内で答えなさい。

クリックして解答を表示
ANS. 例:「鎖骨や肋骨を手で押さえて振動を確認する 」(19文字)

 

問9(音程練習/5点)

歌唱において音程が全くとれない生徒に対して、音を取れるようにするためのトレーニング方法として効果的であると思われるものを以下から選びなさい(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. アコースティックギターはチューナーや音叉などが無くてもソルフェージュを行える。
  2. アタックを正確に発声できるよう、スタッカートでの発声練習を行った。
  3. 鍵盤で一つずつ単音を弾きながら、同じ音を発声できるよう練習させた。
  4. まず音を安定させるために腹式呼吸と胸式呼吸の練習を交互に行い身体を整えさせた。
  5. 鍵盤でスケールでの発声練習をハミングで行った。
クリックして解答を表示
ANS. 2,3,5

 

問10(レコーディング基礎/5点)

通常のレコーディングを行う際にコンデンサーマイクを使用したとする。
コンデンサーマイクの前には発声者の息がマイクに集音されない様に布で出来たガードを利用するが、正しいものを以下から選択しなさい。

  1. ポップガード
  2. イコライザー
  3. ノイズフィルター
  4. リバーブ
  5. コンデンサーポップ
クリックして解答を表示
ANS. 1

 

問11(ビブラート/5点)

以下はビブラートについて記述したものである。ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. ビブラートしている時は、腹部筋肉は揺らさず一定の力をキープする。
  2. ビブラートは、腹式呼吸を使わずに行う。
  3. ビブラートは、身体を震わせながら行う。
  4. ビブラートを行うと口を開いて目視できる口蓋垂周りが高速で伸縮する。
  5. ビブラートは練習すれば誰でも出来るものである。
クリックして解答を表示
ANS. 1,4

 

問12(歌唱/5点)

歌唱する際に力が入っていてはいけない体の部位は次のうちどれか。正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

クリックして解答を表示
ANS. 1,3,5

 

問13(音楽理論/5点)

「ドレミファソラシド」という音階名は何語か以下から一つ選択しなさい。
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. イタリア語
  2. ドイツ語
  3. フランス語
  4. ポルトガル語
  5. 日本語
クリックして解答を表示
ANS. 1

 

問14(喉のケア/5点)

以下は喉のケアについてボイストレーニングガイドラインに即して記述したものである。
( )に当てはまる適切な語句を答えなさい。(全問正解で正解とする)
※Bの答えはカタカナ表記のみとする。

風邪は鼻腔から咽頭にかけての繊毛が破壊され毛細血管が充血している状態であり、無理に声を出せば(  A  )結節の原因になる。
嗄声になり声帯にタコができAと同じような症状に(  B  )と言うものがある。
手術をしなければ(  B  )は取り除けない場合もある。
ちなみに風邪の場合、(  C  )まで炎症がある場合は腹式呼吸の練習も厳禁である。

クリックして解答を表示
ANS. A=声帯 B=ポリープ C=気管or気管支or肺

 

LINEで送る
Pocket