問1(腹式呼吸/5点)
以下は腹式呼吸について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 腹式呼吸を行うことは声を共鳴させるために必要である。
- 腹式呼吸で息を吐くために下腹部(丹田)を凹ませた。
- 下腹部(丹田)と腹横筋が連動して硬くなった。
- 腹式呼吸で息を吸ったら下腹部(丹田)が凹んだ。
- 腹式呼吸で息を吐くと肺が圧縮され鋭い空気が口から出る。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2,3,5
問2(共鳴/5点)
以下は共鳴についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
正しいものを選びなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 共鳴を行うことで相対音感が身に付き易くなる。
- 共鳴を行うためには喉を閉める必要がある。
- 共鳴を行うためには息を増やすことが大切である。
- 共鳴を行うために舌の先端を下の歯の先端裏側に付けた。
- 共鳴を行うために腹式呼吸を行った。
クリックして解答を表示
ANS. 1,4,5
問3(様々な発声/5点)
以下は各母音の発声について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数解答可)
- 「U(ウ)」の発声を行う際、歯は完全に閉じた状態にする。
- 「E(エ)」の発声を行う際、舌の先端は下の歯の先端裏側にくっ付ける。
- 「O(オ)」の発声を行う際、唇はすぼめる。
- 「A(ア)」の発声を行う際、発音上、舌の真ん中が下の歯よりも浮く。
- 「I(イ)」の発声を行う際、歯と歯の間隔は小指一本分ぐらい開ける。
クリックして解答を表示
ANS. 2,3
問4(ファルセット/5点)
以下はファルセットについて記述したものである。ボイストレーニングガイドラインに則した内容で( )に入る正しい語句を記入しなさい。(全正解で正解とする)
- ファルセットは高い音域の声区で、いわゆる( ① )ボイスです。
- ファルセットの発声ではインナーマッスルである( ② )を一気に腹式で押し上げます。
- ファルセットには個人差はあるものの大抵の場合、( ③ )か( ④ )の母音が一番出しやすい。
クリックして解答を表示
ANS. ①ヘッド ②横隔膜 ③「ウ」 ④「エ」
問5(スケール/5点)
下記はB(シ)を基音とした場合のダイアトニックスケールをオクターブ分書き出したものである。
空欄に当てはまる音を答えなさい。(和名・英名・伊名問わない)
B ( ① )( ② ) E ( ③ ) G# A# B
クリックして解答を表示
ANS. ①=C#(ド#) ②=D#(レ#) ③=F#(ファ#)
問6(ハミング/5点)
以下はハミングについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として①~④に当てはまる適切な語句を答えなさい。(全て正解で加点とする)
- ハミングは、歌詞を( ① )で表現しない歌唱方法です。
- ハミングで( ② )の漏れを多く感じるようだと「共鳴不十分」です。
- ハミングでは、( ③ )が振動している事が大切。
- 一番早いスタッカートハミングは1秒間に ( ④ )回です。
クリックして解答を表示
ANS. ①言葉(歌でも可) ②鼻息 ③唇 ④2.5
問7(ドッグブレス/5点)
以下はドッグブレスについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- ドッグブレスの練習方法を1つの基準としてスタッカートを行った。
- 吸って吐く呼吸の一連の流れを一回として2.5秒に1回行う練習をした。
- ドックブレスはアタックの練習でもある。
- 息を吐く時、生ぬるい温度の空気を感じても問題ない。
- ドッグブレスを練習する際は口の形は半開き状態で行うべきである。
クリックして解答を表示
ANS. 1,3,5
問8(リップトリル/5点)
以下はリップトリルについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- リップトリルはリップロールとは全く違うものである。
- 発声ありのリップトリルは声帯の力みを和らげる効果がある。
- リップトリルは舌の筋力を弱める効果がある。
- リップトリルは表情の緊張を和らげる効果がある。
- リップトリルは声を精神的にリラックスさせるものがある。
クリックして解答を表示
ANS. 2,4
問9(音楽理論/5点)
以下は楽譜を記譜する際に使う音符や休符、記号などについて記述したものである。
正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 一定のテンポを保った同一曲において、「4分音符1つ」と「16分休符4つ」の拍の長さは同じである。
- 16ビートとは、16分音符の音の長さを軸に刻むリズムのことである。
- クレシェンドとは、「だんだん弱く」という意味である。
- メゾフォルテ(mf)とは「やや弱く」という意味である。
- 「ff」は「弱く」という意味の音楽記号である。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2
問10(コード/5点)
コード(和音)F7の構成音をすべて答えなさい。(順不同)
クリックして解答を表示
ANS. F(ファ)A(ラ)C(ド)E♭(ミ♭)
問11(ボイスポジション/5点)
以下はボイスポジションについて記述したものである。
正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 「共鳴する」ことが理解出来ない生徒に対して、ボイスポジションを指し示し理解させた。
- 歌唱指導をしている最中に声に共鳴が得られなくなったので、ボイスポジションを改めて指し示した。
- ボイスポジションを見つける際に「アイウエオ」5つの母音を使った。
- 男性のボイスポジションを探す時、最初にC4の音を発声してもらった。
- ボイストレーニング初期の段階と数ヶ月後と比較し、ボイスポジションが変わった。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2,3,4,5
問12(ソルフェージュ/5点)
以下はソルフェージュにおける音程トレーニングについて記述したものである。
正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- キーボードが無いため調律したアップライトピアノを使用して行った。
- Gのキーだと低すぎて出ないため、2音上のBのスケールからスタートした。
- 抑揚を鍛えるトレーニングのため、クロマチックスケールの練習を行った。
- メジャースケールでソルフェージュを行っていき、地声で出ない高音域に差し掛かったため裏声に切り替えて発声を継続した。
- クロマチックスケールの発声において、キーボードの音を出さず、発声した音程の確認作業としてボイスレコーダーに録音した。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2,4,5
問13(声区/5点)
スーパーヘッドボイス・ホイッスルボイスの発声を得意とするアーティスト・歌手を以下の選択肢から2人以上回答しなさい。
- エド・シーラン
- サラ・ブライトマン
- マライア・キャリー
- MISIA
- ブルーノ・マーズ
クリックして解答を表示
ANS. 3,4
問14(喉のケア/5点)
以下は風邪や声帯の病気についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
正しいものを選びなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 声帯結節もポリープも声帯がうまく閉じないため、声が嗄声になる。
- ポリープは発声さえしなければ、殆どの場合自然治癒が可能である。
- 風邪の時に無理に発声すると声帯結節になる可能性がある。
- 声帯結節は、声帯の左右両方同時に出来てしまうことはありえない。
- ポリープとは、声帯にできる炎症であり腫瘍ではない。
クリックして解答を表示
ANS. 1,3