2017年7月度 JAVCERT 過去問題

目次

問1(腹式呼吸/5点)

歌をメインにボイストレーニングを行っている生徒から、「なぜ腹式呼吸が必要なのですか?」と質問された場合の回答として適切なものを選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 歌のリズムが安定するため
  2. 声を共鳴させることが難しいため
  3. 声量が得られるため
  4. 胸式呼吸に比べて一回の呼吸量が多いため
  5. アタックのある発声がしやすいため
クリックして解答を表示

ANS. 1,2,3,5

問2(腹式呼吸/5点)

腹式呼吸で息を吐く時の注意点としてボイストレーニングガイドラインで示している3つの項目の内、いずれか一つを回答しなさい。

クリックして解答を表示

ANS. 「横隔膜は下腹部を凹ませて上へ押し上げること」「下腹部と腹横筋は連動して硬くなること」「肩が揺れないこと」いずれか一つの回答で正解。

問3(ドッグブレス/5点)

ドッグブレスの練習について、ボイストレーニングガイドラインではお腹の状態を「ON」「OFF」という用語を用いて説明している。
「OFF」の状態とはどのような状態か説明しなさい。

クリックして解答を表示

ANS. お腹のちからを抜いている状態

問4(共鳴/5点)

共鳴を行う上で必要な項目として誤っているものを下記から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 肩幅に足を開く
  2. 喉を開く
  3. 息を減らす
  4. 上咽頭に声を響かせる
  5. 声帯を開く
クリックして解答を表示

ANS. 1,5

問5(母音/5点)

母音「A(ア)」の発声をする際の口や舌の状態について、ボイストレーニングガイドラインでは4つの項目を挙げている。
そのうちのいずれか一つを回答しなさい。

クリックして解答を表示

ANS. 「舌の先端が下の歯の先端裏側にくっついている」「舌全体が下の歯よりも上に浮かない」「舌が滑らかに安定している」「喉から唇にかけて滑らかに、滑り台のように舌が下がっている」いずれか一つの回答で正解。

問6(音楽理論/5点)

Eメジャースケールにおいてのサブドミナントのコードを回答しなさい。

クリックして解答を表示

ANS. A

問7(音程練習/5点)

歌唱において音程が全くとれない生徒に対して、音を取れるようにするためのトレーニング方法として効果的でないと思われるものを以下から選びなさい(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. メトロノームを使いながら発声練習を行った。
  2. 瞬間的な音を正確に発声できるよう、スタッカートでの発声練習を行った。
  3. 鍵盤で一つずつ単音を弾きながら、同じ音を発声できるよう練習させた。
  4. まず音を安定させるために腹式呼吸の練習を行った。
  5. 鍵盤でのスケール発声をハミングで行った。
クリックして解答を表示

ANS. 1,4

問8(リップトリル/5点)

リップトリルとはどのような練習方法か。50字以内で説明しなさい。

クリックして解答を表示

ANS. 唇を閉じた状態で息を吐くことで、唇をバタバタバタと高速で開いたり閉じたりさせる練習方法。(句読点含む44文字)

問9(発声/5点)

歌唱において、音と音の繋ぎを滑らかに歌えない生徒がいた場合、どのような指導をすることが適切か。
誤っているものを以下から選びなさい。(複数回答可)また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 言葉の切り替えがスムーズに行かないため、母音を滑らかに繋ぐ練習を行った。
  2. 息継ぎのタイミングがブレてしまっている可能性があるため、息継ぎの部分を確認させた。
  3. 滑舌が悪い可能性があるため、滑舌トレーニングを行った。
  4. 共鳴が出来ていない可能性があるため、上咽頭での共鳴を促した。
クリックして解答を表示

ANS. 4

問10(抑揚/5点)

歌に抑揚がない生徒に対して、抑揚をコントロールするための練習方法としてどのような指導が望ましいか。75字以内で答えなさい。

クリックして解答を表示

ANS. 腹式呼吸におけるONとOFFの動作を腹横筋を使ってコントロールできるように、5度と奥ターブの発声練習やグリスアップ、グリスダウンの練習を促す。(句読点含む71文字)

問11(ボイスポジション/5点)

以下は、女性生徒に対してのボイスポジションを探す過程を記述したものである。誤っているものを選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 母音「E(え)」で、D4の音を発声させたが、上咽頭での共鳴を感じられなかったため、F#4の音を発声させた。
  2. 母音「A(あ)」で発声させたが、上咽頭での共鳴を感じられなかったため、母音「E(え)」で発声させた。
  3. 母音「E(え)」で、F4の音を発声させ、上咽頭での共鳴を感じられたため、G4の音も発声させた。
  4. 母音「U(う)」で上咽頭での共鳴を感じられたが、母音「E(え)」では上咽頭での共鳴を感じられなかったため、母音「U(う)」で様々な音での発声を継続した。
  5. 母音「A(あ)」で、D4の音で上咽頭共鳴を感じられなかったため、C4の音で発声させた。
クリックして解答を表示

ANS. X

問12(ビブラート/5点)

以下はビブラートを発声した際の身体の状態について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として誤っているものを選びなさい。(複数回答可)また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 口蓋垂は微妙に上下に動き、舌は微妙に伸縮を繰り返した。
  2. 腹横筋は一定の力をキープしたままで発声し、下腹部は段々と凹んでいた。
  3. 横隔膜は揺れ、それにより声の上下の揺れが生まれた。
  4. 肩は脱力し、横隔膜は上へ押し上げるように発声した。
  5. 喉を開けたり閉じたり交互に動かした。
クリックして解答を表示

ANS. 3

問13(声帯の図の理解/5点)

以下は発声する時の声帯の状態についての記述です。
(   )に当てはまる言葉を埋めなさい。

発声時は声帯は(  A  )いますが、発声していない状態では声帯は(  B  )います。
息を吐くと同時に声帯を閉じることによって(  C  )が起こり、声が生じます。

クリックして解答を表示

ANS. A=閉じて B=開いて C=空気摩擦(振動)

問14(ボーカルトレーニング/5点)

声優志望の生徒に対して歌のレッスンを行った。
その理由といて誤っているものを選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. ボイストレーニングで行った発声は歌でも活用できるか確認するため。
  2. 声優は必要があれば仕事の現場で胸式呼吸を使うこともあるが、そもそもの発声の基礎が身についているか確認するため。
  3. リズムやメロディに縛られた状態でも声が安定しているかを確認するため。
  4. さまざまな音程でも発音が安定しているか確認するため。
  5. 生徒が自分本来の声質で歌えるかどうかを確認するため。
クリックして解答を表示

ANS. ☓

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次