2016年7月度 JAVCERT 過去問題

LINEで送る
Pocket

問1(共鳴/5点)

スーパーヘッドボイスで共鳴させる場所で最も適切な場所を以下の中から1つ選べ。

1.肋骨
2.上咽頭
3.中咽頭
4.下咽頭

クリックして解答を表示
ans.2

 

問2(腹式呼吸/5点)

腹式呼吸の原理に反しているものを以下からすべて選べ。

  1. 腹式呼吸は息を吸う場合に胸郭をしっかりと拡げて吸い込んだ方が良い。
  2. 腹式呼吸は全ての発声において絶対に必要不可欠なテクニックである。
  3. 腹式呼吸は下腹部を凹ませる事で横隔膜を上に押し上げ息を吐くものである。
  4. 腹式呼吸は胸式呼吸と相反する呼吸方法だが、必ずしも声の表現者たる者が用いなければならない呼吸方法ではない。
クリックして解答を表示
ans.1・2

 

問3(共鳴/5点)

共鳴が出来ている状態として間違っている記述を次からすべて選べ。

  1. リップトリルを発声しながら行った時に30秒程度息継ぎ無しに発声出来る場合。
  2. ロングトーンを発声している際に10秒程度しか声が続かない場合。
  3. ハミングでロングトーンを発声した場合、唇が初めの5秒振動した。この時の5秒の場合。
  4. 唇から喉の奥にかけて滑らかに滑り台の様に舌が下がって安定しチェストボイスで発声している場合。
クリックして解答を表示
ans.2

 

問4(喉の開き方/5点)

喉を開く際の練習方法として正しい記述が成されているものを以下からすべて選べ。

  1. 喉仏を視覚的に下げながら発声練習をする練習方法。
  2. 舌根部分を引き上げて発声する練習方法。
  3. 舌が上顎に近づかない様に発声する練習方法。
  4. 喉を開く練習の前に必ず腹式呼吸から練習しなければならない練習方法。
クリックして解答を表示
ans.1・3

 

問5(発音/5点)

「う」の発声を行う場合に、間違っている練習方法を以下の中からすべて選びなさい。

  1. 「あ」よりも「う」は力むので息の量が増えるのは仕方がないとする練習方法。
  2. 舌の先端が下顎の前歯にくっ付いていなければならないとする練習方法。
  3. 「う」のファルセットで声が抜けていれば低音域の発声も抜けると考える練習方法。
  4. 唇をすぼめて発声する事が「う」の発声であるとする練習方法。
クリックして解答を表示
ans.1・3

 

問6(抜ける声/5点)

抜ける声の定義をボイストレーニングガイドラインに沿って15文字以内で説明しなさい。

クリックして解答を表示
ans.声がマイクに乗り易い発声。

 

問7(声区/5点)

以下の『A』~『D』にはそれぞれ異なった単語が入る。
すべてを回答しなさい。

ファルセットの場合、声区は『A』ボイスであるが、これと相反する声区が低音の『B』ボイスである。
C4前後のオクターブ、いわゆる発声上の中音域の場合は『C』ボイスを用いる。
飛び抜けて高いファルセットの音域では『D』ボイスを用いる。

クリックして解答を表示
ans.
A:ヘッド
B:チェスト
C:ミドル
D:スーパーヘッド もしくは ホイッスル

 

問8(足上げ腹筋運動/5点)

日本ボイストレーナー連盟が足上げ腹筋運動を必ずしも推奨しない理由をボイストレーニングガイドラインに沿って30文字以内で記述しなさい。

クリックして解答を表示
ans.足上げ腹筋運動を行う事で腰を痛める可能性があるから。

 

問9(基礎音楽理論)(/5点)

Dキーの場合のトニック・サブドミナント・ドミナントのコードを答えなさい。

クリックして解答を表示
ans.
T:D
SD:G
D:A

 

問10(音程矯正/5点)

音程矯正にボイストレーニング上で不必要なものを次からすべて選びなさい。

1.姿見(全身鏡)
2.ボイスレコーダー
3.ペットボトル
4.キーボード(鍵盤)

クリックして解答を表示
ans.3

 

問11(ナレーション/5点)

業界一般的にも良しとされるナレーション技術において、正しいと思われる要素を以下からすべて選びなさい。

  1. 個性の無いこと
  2. 滑舌の良いこと
  3. 歌唱力も高くなければならないこと
  4. チェストボイスを得意としなければ成立しないこと
クリックして解答を表示
ans.2

 

問12(ロングブレス/5点)

ロングブレスの注意点として正しくないものを以下の中から2つ選べ。

  1. 安定してブレないで息を吐き続ける事が出来るかどうか。
  2. 60秒以上息を吐き続ける事が出来ているかどうか。
  3. 30秒以上息を吐き続ける事が出来ているかどうか。
  4. 45秒以上息を吐き続ける事が出来ているかどうか。
クリックして解答を表示
ans.2・3

 

問13(表情筋/5点)

表情の筋肉を緩める為に、適切と思われる記述を以下の中から2つ選べ。

  1. リップトリルを行う事。
  2. あいうえおを顎を大きく開けて行う事。
  3. ロングブレスを行う事。
  4. 顎をあまり大きく開けずに、表情筋のストレッチを行う事。
クリックして解答を表示
ans.1・4

 

問14(ボイスポジション/5点)

ボイスポジションで一般的な男性生徒が共鳴し易いポイントを見つける場合、その音がF4で『エ』で発声した時に一番共鳴したとする。
この次の作業に取り掛かる際、間違った方法であるものを以下から1つ選べ。
また、回答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 『エ』で出来たのだから『アイウオ』でも同じ様に出来る様にしてみる。
  2. 共鳴の感覚が掴めたので喉の開き方についてレクチャーして行く。
  3. 『エ』だけしか上手に共鳴しないのでC3以下の低音でボイスポジションを試してみる。
  4. ボイスポジションが1つ定まれば、生徒にもイメージが湧くので発声可能な全ての音域で共鳴が出来る様にして行く。
クリックして解答を表示
ans.3

 

LINEで送る
Pocket