ビブラートのコツ

LINEで送る
Pocket

【質問タイトル:『ビブラートのコツ』への回答】

こんにちは。
以前からビブラートをきれいにかけたいと思い、数ヶ月ほど練習をしています。
私は腹式呼吸はできていると思っています。
日常の会話などにおいては、横隔膜を揺らすという感覚が、話すときの声量などからわかるのですが、これを歌う時、カラオケなどではどうしても感覚がわからなくなります。
ビブラートのコツなどあるのでしょうか?
また、ロングトーンがうまければ、自然とビブラートがかかるという話も聞いた事があるのですが、本当でしょうか?

【連盟技術担当スタッフ:以下回答】

こんにちは、連盟技術担当スタッフです。

ご質問ありがとうございます。

ビブラートは日常で、一緒にカラオケに行くご友人なども器用にやられている場面をたくさん見るかと思われます。
ですが、ビブラートというのは難しいのです。
どうしても、ビブラートを掛けられないボーカリストさんもいます。
そういった人が、ビブラートを掛けられるようになっても、どうしても不自然に聴こえてしまう事が多いです。

ビブラートは、3つのパターンに分ける事ができます。

①もともと掛けられる人
②もともと掛けるつもりがない人
③練習して掛けられる様になりたい人

今回のご質問者様は、恐らく③のケースだと思われます。

ビブラートは体質的な部分が大きく、①の人以外は難しい、と言えます。
が、それでは質問者様の質問に回答する意味もないので、色々とお教えしたいと思います。

前述させて頂いた通り、意識してビブラートをかけるボーカリストさんもいらっしゃいます。

ビブラートはそもそも、声が上下に小刻みに揺れての発声方法です。
③のパターンの方は、この傾向が強く見られます。

ビブラートの特性をしっかりと理解していないと、とても不自然なビブラートになってしまいます。
これを知っているのと、知らないのとでは全く違ってきます。
ですので、「ビブラートはできるようにならない」という意味ではなく、「特性を知った上できちんと習得して下さい」という事です。

以下が練習方法になります。

腹式呼吸はできているとの事ですので、喉をしっかりと開き、お腹で支えます。
その状態で、喉から様々なビブラート音を、発声してみます。

続いて、共鳴。
共鳴がしっかりとできていれば、腹式と連動する事によって、ビブラートはかけやすくなります。
上咽頭を鳴らす事ができる発声をすることで、出していて心地よいビブラートが自然と出てくるはずです。

腹式呼吸、共鳴、これはできているが…でもビブラートが…
あまり心配なさらないで下さい。
腹式、共鳴、この2つがしっかりと連動していれば、きちんとビブラートがかかります。

また、ロングトーンができるからと言って、ビブラートがうまくできるかというと、そんな事はありません。
ロングトーンは、あくまで練習の一環だとお考え下さい。
今回のポイントは、腹式呼吸、共鳴、この2つです。

頑張ってください!

また、お気軽にご質問くださいね。

LINEで送る
Pocket