整数次倍音と非整数次倍音

LINEで送る
Pocket

皆さん、こんにちは。
日本ボイストレーナー連盟スタッフです。

本日は整数次倍音と非整数次倍音について、声の観点から切り込んでいきたいと思います。
なお本日は、「倍音-音・ことば・身体の文化誌-」(中村明一氏著)より言葉を引用、参考とさせていただきます。

まずは、整数次倍音と非整数次倍音、それぞれの倍音がどのようなものであるのかをご紹介いたします。

整数次倍音も非整数次倍音も波形で表すこともできるのですが、今回は文面での掲載の都合上波形で示すことができません。
文面でなるべく解りやすく解説していきたいと思います。
それぞれの倍音の特徴を知ることにより、歌声だけではなく喋り方で相手の心を掴み易くなる事が可能になります

整数次倍音とは

声の中に自然に含まれているもの。
そして音量が大きくなると、より硬度の高い音質に聴こえる。
ざらついた声ではなくて、つん裂き抜けていく感じの声。
美空ひばり、郷ひろみ、浜崎あゆみ、松任谷由実、黒柳徹子、タモリ(敬称略)などが例として挙げられる。

整数次倍音の特徴

良くも悪くもではありますが、整数次倍音は他人からの注目を集め易い声であり一定の距離を置くことができる声でもあります。
職業で言えば、アナウンサーがこの倍音成分を多く含んでいるケースが多いです。

例えば電話口での女性の対応も一例ですが、親近感は感じません(もちろん悪い意味ではない)。
ある一定の距離感を電話口での女性は取る傾向にありますので、整数次倍音が突出していると言うことになるわけです。

非整数次倍音とは

こちらも声の中に自然に含まれている成分ではあるが、音量が小さい大きいに関係なく、ざらついた質感の声。
高い音階になるとより一層濁った声質になるが、どことなくソフトで優しく親近感を感じる声質でもある。
森進一、宇多田ヒカル、明石家さんま、北野武(敬称略)などが例として挙げられる。

非整数次倍音の特徴

整数次倍音での電話口での女性の対応を一例としましたが、その逆に電話口で声色を変えている女性が会って話した時に非整数次倍音が出てきたら、距離感を縮めている(計算しているわけではなく)と言う1つの目安にもなるかもしれません。

ボーカリストが整数次倍音を多く含んで歌う場合は、注目を集めやすい一方、雲の上の人と言う印象を声からリスナーに対して与えやすいものです。
もちろんそこに人間性、キャラクター、そういったものも加味されるので一概に雲の上の人と言う印象を誰にでも与えると言う意味ではありませんが、声と言うところから考えてみれば、一定の距離感というのがリスナーとの間に生まれます。

非整数次倍音は前述した通りですが、親近感のわく声です。
相手の心に入りやすい声。
職業で言えば、政治家の方々などは、とりわけこの非整数次倍音の成分が会話の中に多く含まれています。
まさに相手の心をつかむ喋り方の仕事なわけで、政治家と言う職を継続しているうちに自然と身についてきた倍音スキルだと考えます。
講演会などで話をする場合は、男性女性関係なくある程度、非整数次倍音の成分を取り入れた会話を考えた方がスムーズなケースもありますが、やはりこちらの倍音も喋り方だけではなくその人の個性やキャラクターと言うところも加味されるので一概に非整数次倍音だからといって親近感が湧くものではありません。

歌における倍音効果

ボーカルと言うところにフォーカスしてみると、割と人気が長く続いているボーカルは非整数次倍音の成分が声の中に多く含まれている傾向があります。
例えば桑田佳祐、スガシカオ、ASKA、MISIA、吉田美和 (敬称略)はあまり声を作らないタイプなんですよね。
歌の中でその人本来が持っている声質をあまり変えないで歌い続けているタイプのボーカリスト。
そういった方々は一定のファン層そして人気を獲得し続ける傾向、それは非常に高いです。
だからといって全員が全員、非整数次倍音でなければ長く人気が継続しないのかというと、そういうことでもなく、ジャンルによってはB’zの稲葉浩志や桜井和寿や浜崎あゆみ(敬称略)みたいに割と整数次倍音の兆候が強目でも人気のある方々もいますね。
音楽性や音楽のジャンルによるところはかなり大きいのです。

このようにそれぞれの倍音を特徴を噛み砕いて考察してみると、少し自分の喋り声や歌い方の方向性が見えてきたりもします。
ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに結局、どっちの倍音が良いのかと言う話になると結論は出ません。
はっきりってしまえば第三者が聞いていい声だなぁと思ってもらえる声が結局は一番良いのです。
しかしながらその上で、倍音が整数次倍音と非整数次倍音と言うものがあると言うことを認識しているのといないのとでは、スキルに大きく差が出てくると考えます。

▼▼▼ご質問、お問い合わせはお気軽にご連絡下さい。▼▼▼

また、取り上げて欲しい記事、回答して欲しい質問等がございましたらお気軽に当連盟まで下記よりご質問ください。

お気軽にご質問下さい、ご質問フォームはこちら

これからも一般社団法人日本ボイストレーナー連盟をどうぞよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人日本ボイストレーナー連盟スタッフ

LINEで送る
Pocket